物件情報の登録が簡単にできるページを作ってみました

宅建業を開業した当時は、宅建に関して参考にするため、さまざまなサイトやブログを閲覧していました。今日ふと気になって当時見ていたサイトやブログをチェックしてみると、その多くがすでに閉鎖されているか、閉鎖されていないにしても大手に吸収されたのかサイトが別物に変わっており、驚きました。
「創業から5年以内の倒産率が○○%」とよく聞きますが、まさにそれを目の当たりにしたようで、恐ろしさを覚えると同時に、いまも事業を継続できていることへのありがたさを実感しました。

ちなみに、ブログを更新するにあたって創業からの倒産率について調べてみると、サイトによって数字がまちまちでした。
「20%程度しか廃業しない、つまり5社に1社だけが廃業する」と書かれているところもあれば、「40%が廃業する」とするもの、「ベンチャー企業では85%が廃業する」とするものまであり、差が大きすぎて正確な数字はつかめませんでした。

宅建業を開業した当時、特に苦労したのはサイト作りでした。
ウェブデザイナーの方に、物ウェブデザイナーの方に物件情報を登録するページの作成を見積もっていただいたところ、基本料金で4万円。なんやらかんやらのオプションを入れて10万ぐらいだったと記憶しています。当時はチャットGPT等もなく、4万円を惜しんでなんとか自力で作りました。

現在、当社のホームページにある物件情報ページは、下の画像のようになっています。

物件情報ページ


需要があるかは分かりませんが、こんな感じでよければ、物件情報をフォームに入力すると、そのままHTMLを返してくれる便利なページを作ってみました。宅建業を開業したばかりで、(高額な)サイト作りにお悩みの方がおられましたら、ぜひブックマークしてご活用ください。現在は区分所有物件のみに対応しておりますが、需要があれば、戸建て物件や土地などにも順次対応させていきます。